パンヘッドの修理の模様を!
今日はここから。
5dc09ce8.jpg

ピニオン カムシャフトのブッシュの交換です。
f45b49ee.jpg

圧入後ダウエルピンを打ち込み回り止めします。
の下穴開け中です。
07de7c1e.jpg

バッチリ。

んでショベル等と違うのがこれ。
3bb5523e.jpg

ケース側のカムブシュ!
レイトパン以降はケース側はB/Gですがパン中期までは
カバー側同様ブッシュが使われています。

まあやり方は同じなんですがブッシュvsブッシュなんで数字も
詰めないと駄目で作業がよりシビアになります。

ちなみ打ち替え後ラインリーム加工ってのをして
ブッシュのライン出しをそます。
その後ホーニングをして
クリアランスを整えます。

何でブッシュvsブッシュはB/Gよりシビアかって言うと
シャフトはブッシュとの間のオイル(油膜)の上を
滑りながら回わらなければなりません。
その隙間が広くなると当然がたがたになるし
油膜もやぶれます。

って訳で細かい隙間の中で芯を出さないと駄目なんです(汗)
なので相手がB/Gより作業が煩くなるんですね。

んでんでそのラインを出すスペシャルツール!
今作ってるんで次回ご紹介しま~す。
a9d6012a.jpg

んでピニオンシャフトのラインリームは!
目的は先程と一緒。
ラッピングを終えたピニオンレースにパイロットを
はめてそこを軸にリーミングします。
a0eec4d2.jpg

ここはクランクへのオイル供給の入口なんでまたまた隙間小さいです。
このブッシュの中はクランクシャフトが回ります。
小さなクリアランスの中回るのでクランクの芯出しも
シビアにこなさなくてはなりません。

んでホーニングしてクリアランス整え
実際使うシャフトに
選択したB/Gを組み込みシャフト単体で
回して抵抗なく回ればOK!

数字で確認して手応えで再確認しとけば
間違いはありません。
前も言ったと思いますがある意味クランクは分りやすいです。
手間かかりますが。。。

やはり考えるのは鋳鉄シリンダーの発熱やら動きやら
考えると。。。。

難しいです。

7df757c1.jpg

続いてここ。
サーキット&アイドラーギア!
アーリーまではギアが一杯あります。

シャフト ブッシュ共に打ち替えます。
ここのシャフト段付きになってましたので
交換しましましたがケースに修理後があり
少してんぱりましたが何とか
上手くいきました。

写真撮り忘れましたが。。
faae4677.jpg

ここも少しきつかったのでホーニングして。

26a7823a.jpg


2cdeb4c8.jpg

んでスラストのカラー作ります。
これも部品で出ていますが小さすぎて追いつかず単品製作です。
fb7c4ea3.jpg


8fe6e178.jpg

ここのクリアランスを整えるとノイズが少なるだけではなく発電も
安定します。
これは電装メーカーも言ってますね。
126a0ed7.jpg


e4668343.jpg

んで最後がこれ!
ブリーザーホールガタガタだってんでO/Sにケースを掘ります。
ad0f0be2.jpg

OK!
1315de41.jpg

これがS&SのO/Sブリーザーギア!
この部品はかなりチューニング車用なんで
ノーマルパンあたりにこのまま組み込むと
不具合出す時あるんでタイミング変更等して組み込みます。

b4159eeb.jpg


んでO/Sでさらに傷入っちった場合はこんな感じで!
スリーブを作り圧入&ボーリングでスタンダードギアで仕上げました。
ちなみにこの加工したは車両81年ショベリジ!

0e7b9bca.jpg


80bb7f11.jpg

只今FOR SALE中ですので気になる方は
是非お問い合わせ下さ~い。
23f10a3b.jpg

E/G妥協なしでO/Hして組み込みますよ!

またまた長くなりましたので今日はこの辺で。
次回はオイルポンプ回りとスペシャルツール登場するはず!

こうご期待で~す。